RECRUIT採用情報
リアテクについて
株式会社REAH Technologies(リアテク)は、レジホ®(レジデンシャルホテル)をはじめとする
ホテルや民泊を東京・大阪・京都で展開する運営会社です。
旅行者に多様な宿泊体験を提供することで社会に付加価値を創出することを我々のミッションとしており、
観光業という中長期での日本の成長産業を牽引していくメインプレーヤーとなることを目指して、
社員一人一人が従来の仕組みや慣習にとらわれない新たな取組や企画を実行しています。
社員の声


リアテクに入社したきっかけはなんですか?
前職で客室乗務員として様々な国籍のお客様と接する中で、日本の良さを伝えることに面白さや楽しさを感じて、自分の大好きな地元の関西で仕事ができるホテル運営の仕事に興味を持ったことがきっかけです。
いくつか宿泊業関連の仕事を探しましたが、その中でもリアテクはフロントラインに立ってお客様のおもてなしをする業務だけでなく、スタッフの採用や育成、運営に関する事務など様々な仕事を担当できるところに魅力を感じて入社を決めました。
ホテル運営の基礎を一から学ぶことのできる環境はなかなか無いので、自分が頑張った分だけ成長できそうだと面接の際に思えたことも理由の1つでした。
実際に働いてみて、リアテクの魅力はどんなところだと感じましたか?
リアテクの魅力は、入社したばかりの私でも企画を提案できたり、意見を言いやすく風通しがいいところです!
入社してすぐに新しい宿泊プランの作成やホテルスタッフの勤務管理など、いろんな仕事を任せてもらえたこともいい勉強になりました。初めて覚える知識や仕組みも多く大変なことも多いですが、その分イレギュラーな対応があった際に、同僚やスタッフから感謝の言葉をもらうことも多々あり、そういったときにとてもやりがいを感じます。
また、仕事の話から世間話まで何でも話せる上司もいて、勤務エリアに関係なく社員同士でやりとりできる関係性も魅力のひとつです!
今後の目標を教えてください!
リアテクでの目標としては顧客満足度の更なる向上にむけて、スタッフの育成に注力していきたいです。
綺麗な言葉遣いや細やかな心遣い・気配りで、他の宿泊施設とは違った良さを出せていけるような環境づくりに取り組んでいければと思っています!
そのために接客マニュアルの作成・改善などを行っていますが、今後はスタッフが初勤務する際のオリエンテーションでのレクチャーなど、より徹底した指導に取り組みたいです。
また、社会人として、将来は人材育成のエキスパートになりたいという目標もあります。
当たり前品質を向上させて、お客様により快適な空間をご提供できるような施設づくりと、スタッフの働きやすい環境、なんでも相談できる関係を築いて、お客様も働くスタッフも居心地のいい空間を作っていけたらと思います。


リアテクに入社したきっかけはなんですか?
旅行が好きなので「宿泊に携わる仕事をしたい!」という思いから入社しました。
初めは大阪のレジホでのアルバイトからスタートし、接客や施設管理の仕事をしていく中でこの業界でキャリアアップを目指したいと考えていたところ、社員登用の打診があり大きなチャンスだと感じました。また、尊敬する社員の方がいたことも入社の大きなきっかけでした。
社員登用の話があったということは、社員の方から自分ならできると期待していただいているのだと思いましたし、その期待を裏切りたくないと強く感じています。
仕事をしていく上で一緒に働く方はとても重要ですし、その方と一緒に働くことで自分の成長にも繋がると思い、社員としてリアテクで働くことにしました。
実際に働いてみて、リアテクの魅力はどんなところだと感じましたか?
お客様とのコミュニケーション、アルバイトスタッフ教育やPCスキルなど、今後の人生に役に立つスキルを身につけられることが魅力です。
習得したスキルを仕事の中で生かす場面も毎日のようにあるので、日々成長を感じることができます。アルバイトの頃は客室清掃はじめ単純な業務が多く、いざとなると社員さんに助けてもらっていましたが、社員になってからはスタッフの管理・取引先やお客様の対応など施設運営にとって重要な業務も多く、はじめは戸惑いながらではありましたが、今では自信をもって対応できるようになりました。
働いていく中で責任感を感じることが多くありますが、それだけの会社の期待に応えられるように成長していきたいと感じられる環境です。
今後の目標を教えてください!
現状に満足せずに、常にスキルを磨き成長していきたいです。
具体的にはPCスキルが特に足りないと感じていて、今携わっている業務でも表計算やプログラミングスキルがあれば、もっと多くのことができるのになと感じることが多々あります。
現場ですぐに役立つスキルですし、作業効率がよくなればもっと幅広く業務をこなせるようになると思っています。
仕事を円滑に進められるように考えながら走りつづけ、お客様により良い宿泊体験を提供することが、自分自身の経験にもなり、ノウハウや技術として蓄積されて次のステップにも繋がると考えています。
そのためにも、自己成長していくという目標を常に忘れずに、毎日の仕事に取り組んでいます。


リアテクに入社したきっかけはなんですか?
社会人としてもっと成長したい!挑戦したい!と思い、入社しました。
新卒時には大手メーカー企業に入社したのですが、大きな組織の一員として毎日同じような仕事の繰り返しで、悶々とした日々を過ごしていました。自分の人生を考えたとき、会社の看板を外したら自分の価値はいったいどこにあるのだろうと思い、成長できる環境を求めて転職を決意しました。
もともと宿泊業界に興味はあったのですが、入社面接を通してお話しをしていく中で、ホテルオーナー様の対応や宿泊プランの作成だけでなく、Web広告の管理やインテリアの選定など幅広い仕事ができると聞きました。この会社であれば毎日生き生きと働きながら成長できると確信して、リアテクへの入社を決めました。
実際に働いてみて、リアテクの魅力はどんなところだと感じましたか?
チャレンジできる環境があること、自分の成長が会社の成長に繋がっていることが魅力だと思います。前職では何か新しいことをするためには、関所がいくつもありそれを乗り越えないといけなかったり、自分の仕事が何の役に立っているのか分からなかったりすることもありました。
リアテクはレジホを中心にホテル・民泊を多数運営しており、業界内でも新しいことにチャレンジしている会社です。社員も20名程度で、自身が新たなことにチャレンジして成長していくことが、会社としての成長にも直結していると言っても過言ではありません。そのため、社員の皆さんはひとりひとりのチャレンジに寛容で、もっと良くしていこうという向上心が高い人が多いと思います。
今後の目標を教えてください!
リアテクが運営している施設のプレゼンスをもっと高めていくことが一番の目標です!
まだまだレジホの価値や存在が世間に認知されていないように感じているので、マーケティングや広報活動に力を入れていきたいと考えています。将来的には「レジホといえばリアテクだよね」という風になって、国内旅行・インバウンド問わず、多くのお客様にレジホを利用してもらえるようにしていきたいです!
まだ入社して日が浅いですが、この目標を達成するために、業務内外でマーケティングや業界知識などを幅広く学んでいき、1つ1つ業務に還元していきたいなと考えています。
選考ステップ
募集職種
現在、リアテクでは下記の職種を募集しております。
お気軽にお問い合わせください。
中途採用
募集職種 | 営業企画担当(東京本社) オペレーション担当(東京・大阪・京都) |
---|---|
業務内容 | 《営業企画担当》 ✓マーケティング・販売促進・広告運用 ✓オーナー向けのレポーティング業務 ✓新規開業施設の収支査定・仕入れ・開業準備 ✓オーナー・不動産デベロッパー・建設会社等との調整 ✓新規サービス・事業等の企画立案 《オペレーション担当》 ✓運営施設の管理・スタッフのチームマネジメント ✓新規サービス・プラン等の企画立案 ✓オーナー向けのレポーティング業務 上記の業務の一部を、応募者の意欲や適性、業務状況等に応じて担当していただきます。 【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
給与 | 【形態】月給制 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制 超過分別途支給) 《営業企画担当》 【備考】月給 ¥416,666~(基本給 ¥246,612~・固定残業代 ¥108,400~・地域手当 ¥61,653~を含む) 《オペレーション担当》 【備考】月給 ¥333,400~(基本給 ¥207,000~・固定残業代 ¥84,900~・地域手当 ¥41,500~を含む) ※年収は、年齢やスキル・経験等に応じて決定致します。 |
勤務地 | 《営業企画担当》 勤務地:本社(港区赤坂2丁目14-11 天翔赤坂ビル 702) 《オペレーション担当》 勤務地①:東京 勤務地②:大阪 勤務地③:京都 【変更の範囲】会社の定める事業所への異動 |
勤務時間 | 09:00~18:00(所定労働時間8時間) 【休憩】60分 【残業】あり 【備考】固定残業代の相当時間:45時間/月 |
昇給・賞与 | 【昇給】あり(年1回)※本人の成績・業績等によって昇給しないことがあります。 【賞与】あり(年1回)※業績によって支給しないことがあります。 |
休日・その他制度 | 【休日】120日(完全週休二日制) 【有給休暇】あり(10~20日) 【退職金】なし 【社会保険】健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 【その他制度】 調査宿泊補助制度(計8万円/年) |
屋内の受動喫煙対策 | あり/禁煙 |